2009.03.23 Monday
第85回記念 白日会展♪
今回行ってました展示会は♪
第85回記念 白日会展 です♪

場所は六本木の 国立新美術館
キレ〜イ
♪
ガラスで出来た(?)大きな建物に入り白日会の入り口へ♪

いつも図々しいnanaですがさすがに中での撮影は禁止されているのでそんなことは出来ません。
ハードコートのオリジナル額で飾られた作品などに出会うと特別な嬉しい気持ちになったりしながら〜
展示会の内容は今回もとてもよかったです!!
細密画が目立つ白日会は若い作家さんたちにも大変人気らしく、レベルの高い公募展なのではないかと思います
白日会は昨年(一昨年?)頃までは上野の東京都美術館で開催されていたのです。
毎年桜
の頃の開催なのでお花見も楽しんだりできたので、六本木になってからはちょっと寂しいなぁと思っていました。
でも〜
こちらにはこちらの楽しみが
白日会とは関係ないのですが♪
行ってきました〜
国立新美術館にはポールボキューズというとっってもオイチイ〜フレンチが入っているのです〜
閉館ギリギリまで白日会を楽しみ、スタコラとポールボキューズへ

美味しいコースを堪能し

沢山の絵画、美味しいお料理で満腹で帰宅しました
白日会はもう今会期中で、30日の月曜日までです。
みなさんぜひぜひお出かけ下さい
詳しい内容は白日会のHPで♪
→http://www.hakujitsu.com/
第85回記念 白日会展 です♪

場所は六本木の 国立新美術館



ガラスで出来た(?)大きな建物に入り白日会の入り口へ♪

いつも図々しいnanaですがさすがに中での撮影は禁止されているのでそんなことは出来ません。
ハードコートのオリジナル額で飾られた作品などに出会うと特別な嬉しい気持ちになったりしながら〜

展示会の内容は今回もとてもよかったです!!
細密画が目立つ白日会は若い作家さんたちにも大変人気らしく、レベルの高い公募展なのではないかと思います

白日会は昨年(一昨年?)頃までは上野の東京都美術館で開催されていたのです。
毎年桜

でも〜

こちらにはこちらの楽しみが

白日会とは関係ないのですが♪
行ってきました〜

国立新美術館にはポールボキューズというとっってもオイチイ〜フレンチが入っているのです〜

閉館ギリギリまで白日会を楽しみ、スタコラとポールボキューズへ


美味しいコースを堪能し



沢山の絵画、美味しいお料理で満腹で帰宅しました

白日会はもう今会期中で、30日の月曜日までです。
みなさんぜひぜひお出かけ下さい

詳しい内容は白日会のHPで♪
→http://www.hakujitsu.com/